イベント情報一覧
検索結果: 217 件
- 新着順
- 開催予定日順

振替【7月】
By江間 かおる
【振り替え】 発表会前最後の振替リンクです こちらの、イベントリンクを使用して、ご案内させていただきます。 ※順次、振り替え枠をプラスしていきますので、該当の方は、 こまめにチェックいただけますよう、お願いいたします。 ご予定の合いましたところに、 お申込みいただきますよう、お願いいたします。 ◎お申込み完了いたしましたら ○月○日分の振り替え完了しました!とLINEにお知らせください。 【プラスレッスンをされたい方へ】 プラスレッスンをご希望の方は 初めに江間にご相談いただきましてから お申込みお願いいたします プラスレッスンの場合 月謝÷3 が1回レッスンのレッスン料金とさせていただきます よろしくお願いいたします *=*=*=*=お願い*=*=*=*= ◎振り替えは⇒1ヶ月1回です。 ◎お約束の振り替えをお忘れになりました場合、再度の振り替えは致しません。 上記、教室規約または、LINEのリッチメニューに≪ルール≫に常設しております ※振替のお間違えによる申し込みしなおしのないよう予定をご確認の上お申し込みください ※振替をいつ年された場合の振替は規約に基づいて対応できません

2025 特別企画!夏の疲れを残さない!カラダを整えてココロを整える!骨格筋を鍛える最強ストレッチ!体験会!
By柴戸 晶子
暑い夏がまだまだ続いています いかがお過ごしでしょうか 体温よりも暑い毎日 ウォーキングされている方も ランニングされている方も ワンちゃんのお散歩している方も 早朝や夕方の涼しい時間にと 本当に大変な暑さですよね💦 この暑さに負けない 自宅で最強自彊術!をやってみませんか? 涼しいお部屋のなかで、移動もせずに zoomで最強ストレッチ!自彊術! 8月は2回無料体験会をご用意しました(^^)V 健康の三大柱 栄養・睡眠・適度な運動!! この3つを体感できる オンライン自彊術レッスン!! 暑い夏からスタートして 疲れが溜まりやすい秋から冬にかけて 病気しないカラダ作りをしませんか? 今回は 無理をしないで最強なカラダをつくる! 8月限定の超お得なキャンペーン月間とします! 先ず最初は 3回のマンツーマンレッスン各回 10,000円(1回のレッスン120分) 個人の体質や目標設定などに合わせて ゆっくりと・しっかり自彊術を覚えて頂き 後に継続したい方は 月7回のグループレッスン (うち3・4回参加できれば◎)/ 5,000円(各回60分) 先ずは3ヶ月を目標に! 無理なく生活の中に 自宅で簡単体操なのに最強ストレッチ! 自彊術を取り入れてみませんか 小人数の無料体験会となっています

2025 特別企画!今年の目標を3ヶ月で達成に導くカラダとココロを整える体験会!!
By柴戸 晶子
暑い夏がまだまだ続いています いかがお過ごしでしょうか 体温よりも暑い毎日 ウォーキングされている方も ランニングされている方も ワンちゃんのお散歩している方も 早朝や夕方の涼しい時間にと 本当に大変な暑さですよね💦 この暑さに負けない 自宅で最強自彊術!をやってみませんか? 涼しいお部屋のなかで、移動もせずに zoomで最強ストレッチ!自彊術! 8月は2回無料体験会をご用意しました(^^)V 健康の三大柱 栄養・睡眠・適度な運動!! この3つを体感できる オンライン自彊術レッスン!! 暑い夏からスタートして 疲れが溜まりやすい秋から冬にかけて 病気しないカラダ作りをしませんか? 今回は 無理をしないで最強なカラダをつくる! 8月限定の超お得なキャンペーン月間とします! 先ず最初は 3回のマンツーマンレッスン各回 10,000円(1回のレッスン120分) 個人の体質や目標設定などに合わせて ゆっくりと・しっかり自彊術を覚えて頂き 後に継続したい方は 月7回のグループレッスン (うち3・4回参加できれば◎)/ 5,000円(各回60分) 先ずは3ヶ月を目標に! 無理なく生活の中に 自宅で簡単体操なのに最強ストレッチ! 自彊術を取り入れてみませんか 小人数の無料体験会となっています

体軸×リズム遊び運動放課後クラブ
By百合本 佳乃
お子さんは大丈夫? 『姿勢の悪い子どもが増えている...』 私は、長いこと保育現場で子どもの発達を見つめてきました。 そして今、子どもたちのカラダを見ていて、保育者の立場から気になることがいくつかあります。 それは、姿勢の悪い子どもが多すぎるという事実です。 子どもたちの姿勢の悪さは、かなり以前から指摘をされています。 この姿勢の悪さが、子どもの発達全体に与える影響について心配する声は上がっていますが、具体的にどのようにしたらよいかご存じでしょうか? 私自身、保育現場で子どもたちと毎日リズム遊びをしていた時には、『姿勢の悪さ』を実はあまり気にしていませんでした。 リズム遊びで大切なのは、子どもたちの躍動する笑顔が引き出せること! カラダの専門家でないがゆえに、リズム遊びの動きの狙いを明確にせずに、楽しいリズム遊びをしていただけでした。 そんな私が、保育現場を離れ、改めて【さくらさくらんぼのリズム遊び】に取り組むようになって早4年... いまや胸を張って言えることは、子どもの身体発達を保障するのが、このさくらさくらんぼのリズム遊びということです。 それらを少しだけ、ご紹介したいと思います。 まずは、姿勢について語らせてください。 子どもの姿勢が悪いのは、大きく分けると二つの場合があります。 一つは、直立姿勢そのもののゆがみがある場合 もう一つは、姿勢保持が難しい場合です。 ●直立姿勢そのものにゆがみがある場合は、『気をつけ』の姿勢をとったときに、膝が少し曲がっていたり、腰が引けていたり、少し前かがみになっていたりします。 両肩を前に突き出して、背中を丸めていることもあります。直立姿勢に弱さがあると、胸郭発達の異常、口をあけっぱなし、咀嚼力が弱い、硬いものを食べるのが苦手、 発音が悪いという傾向があります。さらに、O脚やX脚の場合も姿勢が悪いと言えます。赤ちゃんの頃、子どもはみんなO脚ですが、1~2歳の頃はX脚になり、3歳を過ぎると次第に平行脚に移行してきます。しかし最近は、X脚のまま大きくなっている子どもも増えています。トンビ座りや内股は、姿勢の悪さから歩き方にまで影響を及ぼします。 ●姿勢保持が難しい場合とは、『気をつけ』はできるけど、その姿勢を維持できない、一瞬きれいな直立姿勢はできるけど、すぐに姿勢が崩れてしまうのです。重心を安定させられず、絶えずガサガサ体を動かす子どもや、すぐに何かにもたれかかったり、肘をついたりする子どもたちです。 このように重心を安定させにくい場合は、注意集中力にも影響がでてくるyのではないかと心配しています。 姿勢の問題は、抗重力筋の弱さの表れです。 抗重力筋というのは、重力に逆らって、重心を高い位置にもっていくために働くすべての筋肉の総称です。 実はこの抗重力筋が弱くなると、大脳の活動レベルが低下する...つまり、頭の良しあしに関係してくるというわけです。 姿勢そのものが悪い場合も、姿勢保持が困難な場合も、全身の抗重力筋が弱くなっていることが主な原因です。保育の場で、子どもたちを見たときに、目は覚めているのに、朝からあくびが多い。朝からゴロゴロして、目もとろんとしている...子どもは、抗重力筋が弱い状態であると言えます。もちろん,生活リズムの問題や、食生活の問題もあるでしょう...しかし、その中の一つには、姿勢が悪いということも関係しているのではないかと思っています。 私が姿勢の問題を気にするのは、大脳の活動レベルが、姿勢によって大きく左右されるからです。姿勢が悪いというのは、それを支える抗重力筋が弱いということなのですが、姿勢が悪いことでますます抗重力筋が弱くなるという悪循環が生まれます。体を使った活動を大切にして、いろんな運動に取り組み、抗重力筋を強くすることで、姿勢をよくしていくことがとても大切です。 さくらさくらんぼのリズム遊びは、音楽に合わせてカラダを動かす活動です。運動を量的にも保障することができます。また、日常の生活の中では使わない筋肉もよく使います。全身の抗重力筋を育てるのに優れた運動プログラムの一つであると、私は思っています。 土踏まず未形成の子どもが増えている 偏平足の子どもが増えている 転んだ時に手をつかない子どもが増えている 手先の不器用な子どもが増えている 『最近の子どもは転びやすい』『転んだ時に体を支えられない』 子どものカラダの問題は、50年も前から指摘されている問題です。実際に私自身が、重度の外反母趾・偏平足...長く歩くと足は痛くなるし、リズム遊びのワニ歩きで、足指がいまだにちゃんと使えません。全く面目はないのですが、こうならない為にも、子どもたちには、身体本来の力を育てたいと願うのです。 身体の土台は、新生児期から発達の道すじに添って、カラダ本来の力を育ててきたかが重要なカギとなります。 私が、今回リズム遊びの放課後クラブを開校したのも、保育者の子育て塾で出会った赤ちゃんたちの存在が大きなきっかけとなりました。 赤ちゃんの運動発達は、上から下へと進んできます。最初は、足よりも手や足の力が発達するという法則があります。 乳児期のハイハイ運動にも道筋があり、手の力を獲得した赤ちゃんは、まず後ろバイを経験して、それから手と足を協応させて、前進バイに進みます。この順番でハイハイを獲得すると、親指でしっかりと床をけるハイハイができるのですが....悲しいかな...私はこれまでに、親指でしっかりと床をける上手なハイハイを獲得している赤ちゃんにあまり出会ったことはありません。つまり、ほとんどの赤ちゃんが、発達の道筋(後ろバイ)を飛び越して、最初から前に進み、足を使わない、腕を中心としたハイハイであったり、両方の腕が左右同時に動いたり、片腕を中心にして下半身を引っ張るような左右非対称のハイハイになることがあります。 乳児期のハイハイ運動の中で、上手なハイハイを経験した赤ちゃんは、歩きはじめると親指をしっかりと踏ん張り、親指を中心としたつま先で地面をけることができます。 けれど、ハイハイの道すじを飛び越していれば、親指の力が育ちません。立ち上がった時に親指を踏ん張ることができず、地面をうまくけることができません。 首座り/寝返り/お座り/ハイハイ/つかまり立ち/自分で立ち上がる/初めの1歩.... わが子が順調に成長をしてきたような気はするけれど、幼児期になってみたら、足指が使えない、手先が不器用、姿勢が悪い、左右バランスが悪い、カラダを支えられない...発達の道すじを飛び越してきた子どもは案外と多いのです。 でもね、飛び越した発達の道すじを楽しく再履修して、子どもの発達を保障するのが、さくらさくらんぼのリズム遊びなわけです。 リズム遊びには、ハイハイの動きが多く入っています。『ワニ』と呼ばれる運動は、乳児期の腹ばいの動きを再現したものです。この運動を楽しく続けていくうちに、次第に足を前に進めるときに、親指を床から離さずに、床をけることができるようになってきます。 リズム遊びの『ウマ』も、つま先の蹴りを育てる良い運動です。腕と膝を伸ばしておしりを高く上げ、両手と両つま先で身体を支える高バイの運動です。『アヒル』の運動も親指にしっかりと力の入る運動として優れたものです。 転んだ時に手をつかない子や、転びやすい子は、保護伸展反応の弱さがあります。保護伸展反応とは、自分の体を守ろうとして反射的に出る姿勢反応のことです。(これも本来であれば、乳児期に獲得すべきチカラです) 保護伸展反応を獲得するリズムとして代表的な運動が『カメ』、これは、うつ伏せになって足首を持ち、胸をそらせながら頭を広報の高い位置に持ち上げる運動です。背筋や胸筋も強くしますが、首の立ち直り反応も育てます。首の立ち直りを育てる運動は、他にも『ギッコンバッタン』や、『手押し車』『どんぐり』も取り入れています。 また、赤ちゃんの時に、ハイハイ運動を十分に経験して、『タカイタカイ』をしてもらったり、肩車をしてもらったり、ハンモックの揺さぶり遊びをしてもらっている子は、立って歩くようになる前に、保護進展反応を獲得します。獲得してから歩くと、バランスを崩して転びそうになっても立ち直ることができるし、転んでも手をついて支えるので、大きなけがをすることがないのです。 保護伸展反応は、中脳レベルの反射です。 中脳の問題は子どもの『気になる姿』と関係しています。 人と話をするときに相手の目や顔をきちんと見る。何かをするときに手元をしっかり見る。人の話を聞くときにしっかりと聞ける。 この様な力と大きな関係があるのです。 ですから、お子さんが視線が合いにくい、人の話を集中して聞けない、転びやすい、不器用、などの問題が出てきます。 逆に言えば、身体の力を育てることで、この様な気になる姿も改善されていく可能性があるということになります。 リズム遊びは、 手と足の協応 左右の協応を育てるバランス力 姿勢が良くなる抗重力筋を育て 足指の力を育て かかとの支持力を育て 首の立ち直り反応 保護進展反応を育てます カラダの力が育つから、大脳が育ち 楽しいから心が解放されます さあ!ガキ大将保育者の楽しいリズム遊びで お子さんの《カラダの正しい使い方》 《カラダ本来の力》を育てませんか? ◆講師プロフィール はじめまして 文部科学省認定【体軸ファシリテーター】の 百合本佳乃です。 開講するリズム遊びは、『体軸×さくらんぼのリズム遊び』です。リズム遊びの前に、カラダの体軸スイッチを入れてから行います。 体軸を整えたうえで、リズム遊びを行うと、正しい体の使い方がわかり、動きに無理がかからなくなります。 もと保育者。 50代から保育の傍ら心理学や脳科学、メンタル学、量子力学コーチングを学び 枠にとらわれない自由な立場から大人たちの意識を改革しようと決意し、2021年に独立起業する。 口コミで集まる親や保育者たちに『心を知り、心を磨く』ことの大切さを《親の心育て塾》の中で伝えてきた。 子どもの心や脳のしくみがわかり、㊙テクニックを実践するママが続出。ママたちが子育てを楽しむようになった姿をみながら研究を重ねるうちに、独自の【楽しい子育てマインド】を開発。 【保育者の子育て塾】では、『0歳からはじまるリズム遊びとわらべ歌伝承』『ガキ大将育て塾』を開催し、3年間で延べ3000人程の親子を集めた実績があり、 【熊本市パパママ教室】講師も務める。 【熊本県地域縁側事業】として0歳~3歳までの『子どもの発達の道すじ』脳みその特性を使った怒らなくていい『子育てコーチング』セミナーも開催中。 熊本YMCA学院子ども保育科で『子どもと環境』の授業を担当する。保育者専門人材育成コンサルタントとして保育現場でのセミナーも開催中! 子どもたちにとって体を動かすことは本来楽しいことです。 心地よい音楽に合わせて思いきり、しかもリズミカルに、カラダを動かすリズム遊びはとても魅力的な活動です。 子どもたちのイキイキした躍動感にあふれるリズム遊びは 正しいカラダの動きを育てることを目的とした基本運動であり、子どもが楽しく取り組めるような工夫がされたプログラムです。 そして、カラダが発達していることを実感するために、特別に【体育遊び】にも挑戦していきます。 乳幼児期に身に着けたい【体育のチカラ】として、鉄棒/マット運動/竹馬/縄跳びなどです。 これらは、体育の原則に基づいて、子どもたちに伝授します。もと保育者のスキルを惜しみなく子どもたちに伝えていきますので、楽しみにしてください。 ぜひ、体験レッスンに来てください。 お子さまの参加を心よりお待ちしています。 ◆リズム遊び放課後クラブの詳細です。 ※毎月4回(木曜日) 15:00~16:30 ※毎月2回(土曜日) 10:00~12:00 【時間】 1時間半~2時間程度 【場所】 熊本市中央区神水本町6-29 砂取地域コミュニティセンター ホール 【人数】 10名 【料金】 体験レッスンは初回のみ1,000円(以後は1500円) 【内容】 子どもの様子に応じて、順番は変わります ❶運動遊び(マット/鉄棒/跳び箱) ❷体軸体操で身体スイッチ/体軸ストレッチ ❸さくらさくらんぼのリズム遊び ❹縄跳び/かけっこ/だるまさんが転んだなど 今回の【リズム遊び放課後クラブ】がご縁となり、お子さんの身体発達を保障するのためのお手伝いができたら こんなに嬉しいことはありません。 お会いできることを楽しみにしています。

体験教室申込
By鈴木 幸子
◆体験教室のお知らせ◆ こんにちは 湖舟書道教室・かきかたくらぶの 鈴木 湖舟です。 【体験教室のお申し込み】は こちらからお申し込みください♪ 【場所】 能登川コミュニティセンター 学習室6 【料金】 無料 特に準備物はありません。お気軽にお越しください。 体験教室でお会いできることを楽しみにしています。

🌸 開運✨福咲くお名前アート・オンラインで描こう体験会 🌸
By伊月 結実子
🌸福咲くお名前アート・オンライン体験会🌸 \あなたの名前に“福”を咲かせよう!世界にひとつの癒しアートを描くひととき/ 「絵が苦手でも大丈夫」 この体験会では、お名前とソウルクリエーションアートを融合し、花・葉・幸せのモチーフを使って、 “あなたらしさ”と“癒し”をカタチにするアートが生まれます。 こんな方におすすめ🍃 ✅ 自分らしい作品を作りたい ✅ 絵に自信がないけど楽しみたい ✅ 心を整える時間が欲しい ✅ 大切な人へのプレゼントを作りたい ✅結実子と喋りたい方(笑) この体験で得られること🌈 🌟 「できた!」という達成感 🌟 無心になってストレス解消 🌟 自己肯定感が自然と上がる 🌟 思考の癖が変わるきっかけに 🌟 認知症予防や脳活にも◎ 🌟結実子がどんな人かわかる(笑) “自分の名前を好きになる”魔法の時間 それは、自分と仲直りする時間。 開催概要🖌 🕒 所要時間:1時間位 💴 参加費:500円(PayPay / ゆうちょ) 💻 Zoom開催 📦 持ち物:紙、筆ペン(なければボールペンOK)、色ペン・色鉛筆 🎁 参加者特典 ✅ 「福咲くお名前アートの描き方」PDFミニシート ✅ 筆跡ふでアート5選 ✅ 参加者限定LINEグループでの交流&作品シェア 🍃講師プロフィール 彩言心 虹の筆 主宰 伊月 結実子(いづき ゆみこ) 筆文字アート講師として、 「言葉の力」「自己受容」「コミュニケーションの再構築」 を大切に活動しています。 これまで多くの方に“お名前アート”をお届けしてきました。 お名前を描くだけで、表情がふわっとゆるみ、 「心が軽くなった」と言ってくださる瞬間に 何度も立ち会ってきました。 私は、「名前に宿る音霊(おとだま)」の響きを 大切にしながら、世界にひとつだけの “福咲くお名前アート”**を描いています。 筆で言葉を紡ぐことは、私自身が 「どんな自分も、まるごとOK」と 思えるようになる癒しの道のりでした。 かつては、自己肯定感が低く、 心に迷いが多かった私ですが、 このアートを通じて、 自分自身と信頼を結び直すことができました。 そしてこの体験は、参加された方々にも 心の変化や日常のあたたかな変化をもたらしています。 🌱たとえば、こんな変化が── ✔ 家族との会話がやさしくなった ✔ 職場で気持ちが自然に伝わるようになった ✔ 自分にも他者にも、やさしい希望が見えてきた 筆文字は、ただのアートではありません。 **心と心をつなぎ、人生にあたたかな流れを 生み出す“ことばの橋”**なのです。 私はこれまで、ホステス業・飲食業を経験し、 発達障がいのある子の母として子育てをしながら、 子育て支援や学童保育の現場でも、 多くの方と向き合ってきました。 そのすべての経験が、 今の「人と人を結ぶ筆文字アート」に深く息づいています。 “名前”とは、 生まれる前からあなたに決められていた魂の音。 その尊さに触れ、描きながら感じていただけたら── そんな想いで、今日も一筆一筆をお届けしています。 🌸最後にひと言 絵心がなくても、自信がなくても、大丈夫。 ほんの少しの「勇気」があれば、 あなたの中にも、きっとあたたかい“福”が咲いていきます。 ご不安やご質問があれば、どうぞいつでもお気軽にご相談くださいね。 彩言心 虹の筆 主宰 講師:伊月 結実子

対人科学カウンセラー養成講座体験会
By小針 梨沙
対人科学カウンセラー養成講座の無料体験会 事前資料はこちらからご覧ください。↓ https://www.canva.com/design/DAGKGSDOXtc/McE0zZDZawQc48uU4CY72A/view?utm_content=DAGKGSDOXtc&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=uniquelinks&utlId=h433c03a1f9 ご質問やわからないことがございましたら lisanoheya3@gmail.com までご連絡ください。 一般社団法人Treat LifeLab協会事務局

自分を整えるお茶会
By高橋 由香
自分を整えるお茶会 (自分の足で歩き続けるためのフットケア等) いくつになっても心身ともに美しく健康な身体でいたいと願うのは永遠のテーマなのかもしれません。 健康を維持していくためには、 適度な運動 バランスのとれた食事 良質な睡眠 環境 マインド の5つが必要といわれています。 特にここ最近は、健康意識が高まり、腸活・脳活という言葉を耳にすることも多くなってきていると思います。 こんにちは、元看護師、ヒーラーの髙橋由香です。 私は、タマラという陽そのものを使い、陰陽のバランスを整えて、マインドセット・ヘルスコーチング・売り上げアップをさせていただいております。 今回このお茶会を開こうと思ったのは、ここ最近クライアントさんの足を見させていただき、頑張りすぎている方が多いと思ったからなんです。 正直、フットケアは専門ではありません。 しかし、透析室看護師時代、多くの方の足を見させていただきました。 そして、足の状態が膝・腰・背中などの身体のバランスやコリに関係し、更にはむせるなどにもつながっていきます。 このお茶会では足のマッサージを時間をかけて一緒に行っていきます。 この足のマッサージの効果は ・足が軽くなり歩きやすくなる。 ・良く眠れるようになる。 ・踵のガサガサとサヨナラできる。 ・水虫が良くなる。 ・腰が楽になる。 ・体の力が抜ける ・メニエール予防 お茶会ではこのような事をいたします。 お茶会の中では健康に関する情報・今の地球のエネルギー等その時に必要と私が思うプチ情報をお届けしていきます。 ・エネルギーを整える深呼吸 ・プチアファメーション ・ご自身でする足のマッサージ 詳しい説明より一緒にやってみるをしていきます。 リラックスできる服装でご参加ください。 また、ご自身でマッサージをしていただくので、 ご自身がご使用になりたいクリーム・オイル等ご用意ください。 開催日 毎週木曜日20:30~21:30開催 場所:ZOOM(できるだけお顔だしできる状態でのご参加をお願いいたします) 5分前に会場、お時間に開始できるようご協力お願いいたします。 料金:各回1,000円(税込み) 持ち物: リラックスできる服装 マッサージに使用するクリーム又はオイル 飲み物 振込先 ゆうちょ銀行 店名:九〇八(キュウゼロハチ) 店番:908 普通貯金 記号 19070 番号 27608271(銀行からお振込みの場合は、最後の1が不要となります) 名義 タカハシ ユカ PayPal決済をご希望の方はメールをお願いいたします。 yukataka0716@yahoo.co.jp ※お申し込みいただいた方には、入金確認後開催前日に ZOOMのURLをご案内いたします。 アーカイブ視聴はございません。 当日皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

202508 3チャレ
By鈴木 智蓉子
🌿➖3kgの入口に! 本当は秘密にしたい3日間の魔法 ”今のカラダに満足できていない” ・・・そう感じているあなたへ 朝からカラダが重くて、起きるのがつらい 夕方には脚がパンパンにむくむ お腹が張ってズボンがきつい 昔みたいに痩せなくなった ダイエットを頑張っているのに全然減らない・・・ もしかすると、 「年齢だから仕方ない」と諦めていませんか? 実はそれ、ホルモンと心のバランスが崩れているサインかも。 ダイエットがうまくいかない原因の多くは「心」と「カラダ」の歯車がずれていること。 ちよこ式Rebornダイエットでは 体だけでなく、思い込み・生活・考え方ごとマルっとリセット! 🌸たった3日で、心とカラダの変化を実感できる方法をお届けします。 ✅こんな方におすすめ ☑︎食べてないのに痩せない ☑︎運動が苦手・続かない ☑︎頑張りすぎてリバウンドしてしまう ☑︎我慢のダイエットはもう嫌 ☑︎年齢を言い訳にしたくない ここまでご覧いただきありがとうございます。 助産師/美やせぐうたらコーチの鈴木智蓉子(ちよこ)と申します。 産婦人科で助産師として約20年間、妊婦・褥婦さんの栄養指導や健康管理を行っております。 仕事に熱中していく一方で、自分の妊婦生活は、何も考えずに食べていたことで体重増加、食生活は、食べたいものを食べていいたため 高カロリーなものばかりでした。気がつくと7年間で10kgも体重が増えていたのです。 助産師失格ですよね。 おまけに、40代からの体調不良・・・ このままではいけない!と思い、ダイエットを開始するものの、今までの食生活を変えるのに一苦労。 ・・・そうです、実はかつての私こそダイエット=辛く、我慢し続けなければならないことと考えていた人間のひとりでした。 そして、3年間試行錯誤を繰り返すうちに、ダイエットの成功には、ストレスを感じている「心」のあり方が密接に関係している ことに気がつきました。 自身のそんな経験から、5年前、ヨガのインストラクターも取得しました。 そして昨年、ちよこ式Rebornダイエットダイエットを作り、心と体のバランスを整えることをモットーに、 一時的に痩せるのではなく、習慣から変えるダイエットを提案しています。 ダイエットとは、単に体重を落とすことではありません。 無理な節制してを強いて手に入れた身体はいずれバランスを崩します。 まず、「食事」と「心」を整えることで自然と「カラダ」が変化する。 一度歯車が噛み合うと、心とカラダは相乗効果によっておもしろいように変わっていきます。 「変わりたい。」 そんな気持ちが少しでもある方。 まずは気軽に3日間チャレンジにご参加ください。 日程 1日目:8/7(水) 21:00〜22:00 2日目:8/10(土) 21:00〜22:00 3日目:8/14(木) 21:00〜22:00 4回目:8/16(土) 21:00〜22:00(3日間のまとめ)

守護龍様お導き瞑想会
By須藤 理恵
守護龍様お導き瞑想会 12月より 月に2回瞑想会を開催致します。 定員は各回5名です。 月に1回でもいいですし、 2回とも参加されてもいいです! 今月から有料になりましたので、 2回お申込の方は、割引させて いただきます。 あなたの守護龍様をあなたの 体のなかに取り入れます。 体や心に不具合がある場所に お呼び致します。 そして、不具合を守護龍さまに 調整していただきます。 以前、喘息で苦しむ方と この瞑想をさせていただいて 終わられた時に、 「こんなの初めてだ!」 と言われて帰られたのを 覚えております。 初めて息ができると。 皆様の調整はもちろんですが、 守護龍様の調整もさせていただきます。 1回30分 ¥1000 2回 ¥1800 こちらに3営業日以内に お振込みお願い致します。 三井住友銀行 新座志木支店(349) 普通 7140576 スドウ リエ 皆様におあいできるのを 楽しみにしております。

夏の特別ものづくり-2SET WORKSHOP-
By戸野 正彦
夏の特別ものづくり『2SETWORKSHOP』 日時:2025年8月8日(金) 9:45~12:00 費用:5,500円 対象:年中~小学生 定員:6名(先着順) この夏の思い出に!自由研究に! さぁ、世界に一つだけの作品作りを楽しもう! ■絞り染めTシャツ 真っ白なTシャツに好きな色を選んで絞り染めをします。 Tシャツを縛る工程から着色・乾かしまでを体験していただきます。 (※Tシャツサイズは80~150) ■アンブレラアート 透明のビニール傘に専用の塗料で自由にデザインを描きます。 イラスト・文字・模様等、お子様の自由な発想に乞うご期待! ※完成した「Tシャツ」「傘」は当日お持ち帰りいただく予定です。 ※当イベントは、母子分離イベントとなりますので、お子様のみでの参加となります。 ※締め切りは7月26日(土)です。 ※料金のお支払いは当日現金払いです。 ※キャンセル料について 3日前のキャンセル…価格の30% 前日のキャンセル…価格の50% 当日のキャンセル…価格の100% が発生いたしますので、ご了承くださいませ。

初めてのエッセンシャルオイル
By桐ケ窪 由美子
こんな方におすすめします。 ・本日のメソッドの内容のここをもう少し聞きたい。 ・聞けなかったことがある ・不安材料がある ・心配なことがある ・背中を押して欲しい どんなご相談でも対応できますので安心してお申し込みください。 ゴールがちゃんとわからずに闇雲に走り続けられる人はいませんし努力を続けられる人はいません。 そのゴールをしっかり明確にして実践を続けるためのサポートとなる相談会です。 【日時】 20025/08/08 10:00〜11:00 【場所】 ZOOM にて 【料金】 無料 お話しできることを楽しみにしています。

夢を叶えるお茶会(ビジネスの悩みもプロが解決)
By島田 有紀
夢を叶えるお茶会 (プロがビジネスの悩みを本気で解決していきます!) こんなお悩みありませんか? ・夢を叶えたいけれど何から始めたらいいのかわからない ・発信力を高めたいけれどどうしたらいいかわからない ・自立をしたいけれどどんな方法でしたらいいかわからない ・夢を言うという機会がない ・楽しく収入アップを叶えていきたいけれどどうしたらいいかわからない ・新しい出会いがない 夢を語ることで、自分の本音や理想が明確になり、現実への一歩が動き出します。 人に話すことで勇気とアイデアが広がり可能性がグッと加速したりご縁に繋がります。 そんな未来を一緒に語りましょ! そして今回は特別ゲストとしてインスタ運用代行・コンサル業の会社を立ち上げて 沖縄や東京・海外を飛び回っていて自由な時間とお金、場所をすべて叶えて働いている 橋本真愉さんとインフルエンサーでありインスタ構築コンサルもしている島田有紀が ビジネスのお悩みをドンドンと解決させていただきます! 🩷 こんな方におすすめ 🩷 ✅ 楽しく働きながら収入もUPしたい ✅ 発信力を高めて自分の商品・サービスを届けたい ✅ オンラインを活用して自由な働き方を叶えたい ✅ 理想のライフスタイルを手に入れたい ✨ 当日の詳細 ✨ 📅 日時:2025年8月8日(金) 10:00〜12:00 💰 会費:3,000円 (1ドリンク込み) 📍 場所:東京 (詳細は参加者にお知らせ) 👥 定員:先着8名限定 *お茶会後はご参加自由なランチ会もありますので お時間大丈夫な方はご一緒にランチも❤ 🌿 この日限りのスペシャルコンテンツ 🌿 1. 夢は話すことで意識が変わり自分と向き合う時間となる 2. 女性が自立し、真の自由を手に入れる方法 3. ビジネスの悩みをプロが解決する公開コンサル開催 4. 素敵な空間で異業種交流を楽しめる 🔥 スペシャルゲスト 🔥 橋本真愉 SNSコンサルタント。 発信力を武器に自由な働き方を叶える方法を伝授。 https://www.instagram.com/mamayu_trips?igsh=eDNqaHAxbTlkcXUw 1万人以上のインフルエンサー ブランディングと発信力でビジネスを更に飛躍させる方法をお伝え 島田有紀 https://www.instagram.com/yukis0523 あなたにとってこのお茶会が、新しい出会いやご縁の一歩となるよう開催させていただきます! 当日お会いできるのを楽しみにしております❤

ピアノの練習をやめれば講師演奏はうまくいく! ZOOMセミナー
Byまっみ* 深田真弓

25.8.8ボシュメル美容講座No.104「健康と幸福のためのヨガ」
By石川 智枝子
☆ボシュメル美容講座☆ 【 健康と幸福のためのヨガ 】 開催場所 Zoom ボシュメルは16周年を迎えます !! 第104回ボシュメル美容講座 ! ボシュメル美容講座とは、 毎月8日に美容や健康、メンタルについての何かしらのテーマを設けて、 みんなで楽しく学べるという素晴らしい企画です(笑) その時その時でテーマが変わるので、 美容や健康、メンタルに興味のない方でも、 ご参加できるテーマもあると思いますよ! 更に、毎回できるだけ体感、体験ができるように設定しています。 それも楽しみの一つでもありますね。 今回は、 【 健康と幸福のためのヨガ 】 というテーマでお話しさせていただきます☆ 【どんな内容なのか?】 ハタヨガの準備となるシンプルでありながら効果的な ウパ・ヨガの一部を紹介し、一緒に実践します。 🍀こんな方におすめ🍀 ✅ 身体的なストレスや疲労のある方 ✅ エネルギーを整えて身体の軽やかさを感じたい方 ✅ 姿勢が良くなりたい方 気になる方は、 今すぐお申し込みを☆ お気軽にいらしていただけると嬉しいです。 今回はzoom開催です これまで美容講座に 参加された方の声は、 こちら↓ (日時) 2025年8月8日 (金) 13時半〜15時 (ランチタイム参加の方は、12時〜13時) 申し込み期限 お早めにお申し込みください 【会費】 ボシュメル会員、好転思考塾生 無料 ボシュメルのライン& フェイスブックグループに入ってくれている方 無料 フェイスブックグループはこちらにお入りください↓ ボシュメルフェイスブックグループ ラインの登録していない方はこちらに 登録していただき、 申し込み氏名をお知らせください↓ ボシュメル美容講座ライン 一般の方 3,500円 (ラインとfacebookグループに入られない方) ※入金は、前日の7日までに遅くてもお振り込みお願いします。 (振込後の返金はできかねます) 【申し込み締め切り】 お早めにお申し込みください 【定員】 zoomは特にないです 【講師紹介】 ハタヨガ講師 Yoko さん 南インドのサドグル・グルクラムにて、 21週間にわたるハタヨガ・ティーチャー・トレーニングを修了しました。 現在もボランティア活動を続けながら、 クラシカル・ハタヨガの素晴らしさとヨガの真髄を 日本で広めるために活動をしています。 【参加者特典】 また、イベントの申込ページに、「参加者を追加する」というボタンがありますので、 興味のありそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ、一緒にご参加くださいね。 【参加申込された方へ】 皆様にお知らせなどが届くラインオープンチャットを作成しています。 当日などのお知らせが届きますので、必ず入っていただき、 確認していただけると嬉しいです☆ https://line.me/ti/g2/uCAYWf_hkUoQr6ZXdqwSjA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default 申し込みが完了したのに、 完了メールが届いていない場合は、 大変お手数ですが、 私に直接ご一報いただけると嬉しいです。 その際は、こちらから↓ ボシュメル美容講座ライン 【主催者紹介】 トータルエステティックサロンボシュメル 元気を与える太陽☀石川智枝子 「薬に頼りすぎない世の中を作る」 「エステに通うのが当たり前の時代を作る」 この2つを信念に掲げて活動しています。 ボシュメルを出してから、14年

なりきりキッズCA体験
By長尾 円
キャンセルが出た為、残り2名様受付中! あこがれのCAさんになって、今日はちょっと特別な1日を過ごそう! 『なりきりキッズCA体験』は、憧れのキャビンアテンダント(CA)になりきって、おしごと体験を楽しむスペシャルイベントです。 元JAL国際線CAが、やさしくサポートしながら、CA風ヘアメイク・スカーフ体験・アナウンスごっこ・記念撮影まで、笑顔で楽しめるプログラム。 子どもたちの「あこがれの気持ち」が、ワクワクの思い出になる1日です♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 開催概要 開催日:2025年8月8日(金) 時間:13:00集合~16:00解散 会場:ミヤグチハウス1階 厚焼きホットケーキのお店「ねこづき」 (東京都墨田区大平3-14-2) 対象:小学生(※低学年は保護者同伴) 定員:10名 ※残り2名! 参加費:3,000円(※ハロカルポイント使えます) 申込締切:2025年8月6日(水)21:00 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プログラム内容(予定) CA風ヘアメイク体験&記念撮影 ※カメラマン撮影写真は、ご希望の保護者様にデータを差し上げます CAエプロン・スカーフ着用体験 機内アナウンスごっこ おもてなし体験(あいさつやふるまい) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー がんばった君にプレゼント! 体験の最後には、元CAの先生が「未来のCA」へ向けて作った 「きょうからできる!キッズCAノート」をプレゼント! えがお・あいさつ・ふるまい…今日、体験した「なりきりCA」のポイントをまとめたノート。 おうちに帰ってからも毎日ちょっとずつチャレンジして、CAに近づくためのヒント集です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 服装・持ち物 スカーフを巻いたり、CA風ベストを着てバストアップ(上半身)の写真撮影をしますので、白いブラウスやカットソーでお越しください。 (ダークカラーのボトムス着用なら、CA風の全身写真も撮影できます) 髪が長いお子様は、CA風にまとめるためのヘアゴムをご持参ください。予め、まとめ髪でご参加いただいても構いません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 当日の流れ(予定) 会場集合・ごあいさつ(13:00開始) なりきり体験スタート(スカーフ・アナウンス・おもてなしなど) 記念撮影・プレゼント配布(16:00終了) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー キャンセルポリシー 3日前まで:キャンセル無料 前日:参加費の30% 当日:参加費の100% キャンセル時は、必ずメール(info@sumida.keizai.biz)にご連絡ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年7/8月振替レッスン
By朝井 由美子
2025年7/8月振替レッスンお申込み お待ちしています、

龍チャネリング養成講座_セミナー&説明会
By姫龍∞涼子
会場 Zoomオンライン 申し込みの方に参加URLとZOOMに参加していただくためのご案内をします。 参加費 5000円→ 無料 注意事項 今回初公開となる「特典」をセミナー参加者全員にプレゼントいたします。 ※各会場の定員に到達次第、受付終了となりますのでご検討されている方はお早めにお申し込みください。 安⼼、安全、ポジティブな場所にするために、以下の4つの受講ルールを守らない方は途中でご退出いただきます。 ・本名で参加する ・積極的に参加する ・集中できる環境で参加する ・顔出しをする ※ スマホをしながら、⾷事しながら、テレビを⾒ながらの参加は、集中を妨げるのでご参加をお断りします。また、個別体験セッションの内容はサービス・品質向上のため録画させていただきます。 また、当日に連絡なく不参加だった場合、今後、姫龍∞涼子の主催するセミナーには参加できなくなりますのでご注意ください。

オンライン朗読レッスン・ コンテスト対策講座
By和氣 麻乃
朗読コンテスト対策のための講座です。 朗読コンテストで聞き手を魅了する素敵な朗読を目指しませんか? 朗読は指導を受けると、必ず上達します。 では、 Q.「1人で練習しても、上達しないのですか?」 A.「そうですね、音読は確かに上達します。でも朗読は聞いていただくものですので、1人での練習よりも、指導を受けることで聞いてもらえる朗読が、格段に上達致します。」 Q.「1度受講するだけで、変わりますか?」 A.「1度でも、多少は変わりますが、継続して3回以上のご受講をお勧めします。それは、ご受講されるとわかると思います。でも、まず、1回目がなければ3回目ももちろんありませんので、一度ご受講してみてください。お待ちしております。」 私もレッスンを受けて、夢の、【青空文庫朗読コンテスト】に予選通過し、三賞に入賞することができました。 あなたも、ぜひ、上達するレッスンを受けてください。 *講師プロフィール 和氣麻乃(わけあさの)です。 「ぐれえてる」読み聞かせ・音読・朗読教室を主宰しております。 第16回と第18回の青空文庫朗読コンテストで銅賞を受賞しました。 第19回青空文庫朗読コンテスト録音の部で1位受賞しました。 第20回青空文庫朗読コンテスト認定講師の部で金賞受賞しました。 (一般社団法人日本朗読検定協会の公式YouTubeチャンネルで視聴できます) 日本朗読検定協会、朗読検定1級認定者(四国で一人だけ) 日本朗読検定協会認定講師 「心」を元気にする朗読を目指して活動しています。 心を元気にして、日々の生活に彩を。まずは声に出して読んでみましょう。継続は健康につながります。 2年後3年後のあなたが今より素敵になるように…。 そのお手伝いをさせていただきます。気軽にご参加ください。 日本朗読検定協会認定プラチナシニアプロフェッサー 日本朗読検定1級認定者(四国で初めてになります) 日本朗読検定協会読み聞かせ認定講師

第8期・個別相談&説明会・2025年7月・8月
By渡邉 勝之
“からだ・こころ・あたま”が劇的に進化する! 博士が伝授する健幸美楽メソッドⓇ Zoomオンラインセミナーに ご参加頂き誠にありがとうございます。 感謝申し上げます。 いよいよ第9期がスタートします! 大きな時代の転換点を軽やかに 乗り越える絶好のチャンスを お見逃し無く! いのちアカデミー合同会社を 創業し【LFC】と命名しました! LIFE Force Coach 生命力活性コーチ & LIFE Force Coach 生命場調律コーチ 弊社の全体図を下記に示します。 これまでの“個の健康”に焦点を当てた 【健康生命師】をバージョンアップさせ 古代の叡智(0次呼吸法)と最先端の科学技術である EQT(Experience of Quantum Teleportatio)を 利用することにより誰もが地球環境の改善ができる。 量子最適化により“公の健康”に寄与する。 “個の健康”と“公の健康”を融合・発展させた 【生命力活性コーチ&生命場調律コーチ】を 育成する。 【無料】個別相談&説明会を下記の 日時に開催します! 個別相談では、あなたの 現在の問題を明らかにします。 説明会は、受講希望者を対象として その問題の根本的な解決方法を 具体的に相談して決定します! 既に反転してボタンが押せない日時は 既に満席となっております。 ボタンの押せる日時を選択してください。 都合の良い日時がない場合には 下記のLINE公式から ↓ 【無料】個別相談&説明会(公式) 希望日時を3候補送付して 頂ければ調整致します。 個別相談&説明会 開催日程 8月 7 日(木)20~22時(満席) 8月 8 日(金)20~22時 8月 9 日(土)10~12時(満席) 8月11日(祝)16~18時 8月12日(火)20~22時 8月13日(水)20~22時 8月16日(土)10~12時 8月16日(土)13~15時 8月17日(日)10~12時 8月17日(日)13~15時 8月19日(火)20~22時 8月20日(水)20~22時 8月21日(木)20~22時 8月22日(金)20~22時 8月23日(土)10~12時 8月23日(土)13~15時 8月25日(月)10~12時 【いのちアカデミー合同会社理念】 一家に一人セルフケアとホームケアができる 健康生命師を育成し、現在の日本が抱えている 大問題である【超高齢社会】ならびに 【医療費の削減】に貢献する教育(共育)機関 古代の叡智(0次呼吸法)と最先端の科学技術である EQT(Experience of Quantum Teleportatio)を 利用して誰もが地球環境の改善ができる。 量子最適化により“公の健康”に寄与する。 “個の健康”と“公の健康”を融合・発展させた 現代の上医&超医である 【生命力活性コーチ&生命場調律コーチ】を 育成する。 (医師・看護師・養護教員・保育士・ 鍼灸師・あんまマッサージ指圧師の 国家資格を持っている方々から 専業主婦の方まで40代~70代の 多士済々の方々が和気藹々と受講されてます!) 今回、セミナーに参加された方は (通常1万円のところ)なんと! 個別相談&説明会に無料ご招待します! いのちアカデミー合同会社ホームページ https://inochi-a.com もご覧くださいね! ZoomのURLは登録直後の返信メールで ご連絡致します。 お逢いできることを楽しみにしています。 いのちアカデミー合同会社 LFC 代表 渡邉勝之【博士】